BOOKS

旅するブログ。

MENU

紙の本と電子書籍どちらが使いやすいのか

まずは第一弾、

紙の本と電子書籍の比較について話していきたいと思います。

 

紙の本と電子書籍

 

電子化が進んでいるとはいえ、まだまだ紙媒体の方が占有率は高いですよね。

では、今の所どちらが使いやすいのかを比較しつつ述べていきたいと思います。

 

続きを読む

Future Library 説明書

こんにちは!

知る人ぞ知るはやぶさです。

 

あれ、この人Books(IT・科学・読書)のブログやってなかった?

と思う方もいたり、

初めて来た

という方もいるかもしれません。

 

このブログでは、本について特化したブログを作っていきます。

もちろん、

「なぜ?」とか「元々のブログでやれば良いでしょ」という意見もあるかもしれませんが、それらも含めて話していきましょう。

 

続きを読む

マックスコーヒーの巻

こんにちは〜

Twitterでも言った通り、昨日関東から帰宅いたしました〜。

天候が良い時に飛行機が飛んで本当によかったです。

飛んだ近々、天気などもこまめにチェックしましたね〜。

 

一昨日は千葉県で名物とされている、マックスコーヒーを買ってみました!

コーヒー好きで、前々から飲んで見たかったんですよね。

ということで2本買ってみました。

 

マックスコーヒー×2

f:id:hayabusabird:20180131140147j:plain

 

 

なんか縦に乗せて見たかったので、縦に乗せました。

名付けてマックスコーヒータワー。

f:id:hayabusabird:20180131141351j:plain

なんか乾電池みたいですね〜。

直列つなぎです。笑

 

ラベルを見てみると、なんと練乳入りと書いているではありませんか!

 

飲んで見ました。

美味しいですね!

あと、かなり甘めですね〜。

練乳というより、微糖コーヒーをより甘くしたようなイメージでした。

 

そして、買う時にそこそこ探しましたね〜。

自販機によって、ある時とない時があったので、見つけ次第すぐ買ったという感じです。

美味しかったです。

 

ご覧いただきありがとうございました!

 

 

 

 

道民が関東に行っても寒く感じる件

こんにちは!

今日から旅行と用事の関係から関東に来ています!

 

 

住んでいる地域が北海道のため、雪の降る量が尋常じゃないんですよね〜。

 

もちろん、雪の降る量は天気によって違うのですが、なんと、昨日かなり降った結果、欠航になってしまいました...。

 

そのため、今日移動して、新千歳空港から成田空港へ移動したわけです。

 

 

成田空港の一部↓

f:id:hayabusabird:20180127224322j:plain

 

 

北海道は飛行機を使う際、特に天候に左右されやすい地域なので、北海道に行く機会がある方は十分に注意してください。

 

冬場ですね、雪の降る時期は要注意です。

 

で、関東と北海道は気温でいうと-10℃とかの日もたまにあり、数字からすると北海道の方が寒く感じるのですが、体感的には同じぐらいに感じます。

 

北海道はやはり大雪が積もり、雪に囲まれて日々寒いです。

遭難したらもはや死活問題です笑

笑つけてる場合じゃありません。笑

 

しかし、

 

前に旅行した時、そして今日飛行機から降りた時にも思ったのですが、関東の方も冷たい風がヒューヒュー吹いているのでかなり寒く感じました。

 

北海道でいう、秋から冬にかけて、雪がまだ積もらない時期のいやーな寒さが残っているというか。

 

北海道民から見ても関東も寒いと思います。

それこそ、暖房設備とかが北海道と違いますし。

 

これはどの地域でもそうですが、寒い場所にいて体が冷え込んだら風邪もひきやすくなるので、暖かい格好をして外出をしてください。

 

長く外にいる際には厚着ですね。

これが一番だと思います。

 

長々と書いてしまいましたが、ここまでにします。

ご覧いただきありがとうございました(^^)!

 

 

おまけ

行く途中に北海道のJRから撮った冬景色

 

あの地平線〜

f:id:hayabusabird:20180127224506j:plain

 

 

 

 

Twitterの公式クライアント以外を使ってみよう(Tweetbotのすすめ)

今回はTwitterクライアントの一つ、Tweetbotについて書いていきます。

f:id:hayabusabird:20180126182633p:plain

こんな感じのアイコンです。

 

みなさん、Twitterクライアントは何にしていますか?

 

Twitterのクライアントとは、ざっくりと言うと、Twitterをするためのツールです。

そんなん公式でも十分やろ〜と思う方は必見ですね。

何が何でも紹介させて頂きたい。笑

 

TweetbotってTwitterbotを作るツール?

それはTwittbotですね。

TweetbotとTwittbot間違えやすいので注意です。

(私も以前間違えました笑)

 

 

  

 

Tweetbotとは

Tweetbotって一体なんでしょう?

 

先ほども述べた通り、簡潔に言うと、Twitterクライアントです。

iPhone、iPodTouch、iPadmacOSにあるアプリケーション・ソフトですね。

Wikipediaの引用を下に貼っておきます↓

Tweetbotとはサードパーティー製のiOSに対応したクライアントモバイルアプリケーションソーシャル・ネットワーキング・サイトTwitterで使用する。アップルiPhoneiPod TouchiPadmacOSで動作する。3つのバージョンが有り、iPhoneiPod TouchMacにそれぞれ最適化されたバージョンとiPad専用バージョンある。(Wikipediaより引用)

 

メリットは?

  •  ヌルヌル動く
  • アクティビティ機能が面白い
  • スワイプで返信やお気に入りできる

 

順を追って説明します。

 

 

ヌルヌル動く

ヌルヌル動きます。

いやいや、意味がわからないよ!という方はツッコんでください笑

動作が滑らかに動くし、安定しているということです。

 

つまり、ヌルヌル動いているんです。

 

...。あと真面目に話すと(最初から真面目に話してください)、Tweetbotにはアニメーションがついていて、操作していて楽しいですね〜。

 

そういう面でもヌルヌル動いているんです。

 

Twitterクライアントって色々ありますが、複数使っている人はメインとしてTweetbotを使えること間違いなしです。使いやすいんですもの。

 

 

アクティビティ機能が面白い

スタッツという機能ですね。

折れ線グラフのようなもので、リツイート・お気に入りにされた数の変動を視覚的に見ることができます。

この機能は日々の推移を見るのにはもってこいですね〜。

 

 

スワイプで返信やお気に入りできる

これですこれ。

スーパーの「店長のおすすめ」にも載りそうな機能です。

 

タップでももちろんお気に入り登録できるのですが、スワイプをすることで返信したり、お気に入りにできたりします。

これはTweetbotの強みの一つですね。

 

有料なの?

有料ですね〜。600円です。(2018年1月現在)

ちょいと高めですが、公式アプリ以外を使ってみたい!という方には特におすすめです。

 

何よりも動作が安定していて、使いやすいような細かなアニメーションがついているので良いクライアントだと思います。

 

 

 

 

 

iOS及びmacOSユーザーの方はぜひ使ってみてください!

ご覧いただきありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

懐かしさに浸ろう!~パソコンの起動音特集~

こんにちは!

今回はパソコンの起動音特集です!

 

 

はじめに

 

 ??

なぜ起動音?

 

実は高校の頃からパソコンの起動音が好きなんです笑

謎な趣味ですね〜

自分で言うのもあれですが笑

 

パソコンの起動音ってOSのバージョンによって色々違いますよね。

その音を比較して、しみじみ懐かしいな〜なんて思っていました。

あー、この時代の起動音いいなーって。笑

懐かしさに浸っていますね笑

 

起動音、WindowsMacかだと、Windowsの方がわかりやすい違いがあるかと思います。

 

Macは同じなのか?

 

Mac使ってた人ならわかると思いますが、バージョンによって音の高さが違いますね〜。

デーンの音が高かったり低かったり...笑

 

久々に聞いたら「懐かしー!」とか「なんか聞いたことある!」といった感想があるかと思います。

 

そこで!

今回は、皆さんにパソコンの起動音を聴いて、

懐かしさに浸って頂こうと思います!

 

この頃のコンピューターはこうだったなー、ああだったなーなんて気持ちに浸ることもできるかもしれませんよ?

 

では、早速行きましょう!

 

Mac

youtu.be

 

だんだん音が低くなっていますね〜。

そのうちもう1オクターブぐらい低くなりそうですねー。

 

Power Machintosh 5200 5300はもはやラスボスが出てきそうなBGMですもん。

 

ちなみにデーンの音はPower Machintosh 9500から始まっています。

 

 

Windows

youtu.be

 

やー、懐かしいですね〜!!何回でも聴けちゃいます笑

先ほども述べた通り、Windowsは起動音がバージョンによって違うので面白いですね。

 

私としてはWindows95の起動音がオススメです!

オススメってなんでしょうね笑

幼かった頃にWindows95を使っていたことがあってお気に入りなのですが、Windows95の起動音は聴いていて神秘的な感じがします。笑

 

おわりに

今回は、私の趣味である(間違えた)起動音について書いていきました!

OSがバージョンアップするたびに、音質も良くなっていっているため、改めてパソコンの発展を感じさせられますね〜。

 

自分が幼かった頃や若かった頃に聴いた音楽って今でもしっかり印象に残っていますよね。その頃の自分を思い出すといいますか。

 

記憶を思い出す方法として、写真などもありますが、音楽も同じようにその頃の風景などを思い出すかと思います。

思い出の中に映像だけでなく、BGMとしての曲もしっかり残っているんですよね。

と、別の意味でしみじみしてきたのでここまでにします笑

 

起動音を聴いてみて、懐かしさに浸れたでしょうか。

まだまだ気がかりだという人は何回でも聴いちゃってください!笑

 

ご覧いただきありがとうございました〜!

 

 

 

 

 

 

 

OS比較!パソコン選びの参考にどうぞ〜

こんにちは!

パソコンユーザーのみなさん、OSは何にしていますか?

WindowsMac(macOS)、Linuxなど...。

では、それぞれのOSの違いについて見ていきましょう!

 

 

 

Windows

f:id:hayabusabird:20180123163635p:plain

 

言わずと知れたOSです。

職場や家庭など広い場面で使うならWindowsですね〜。

世界的なシェアが高いので、Windowsにしておけば問題ないと言わんばかりです。

ただ、WindowsはOSによってOSの完成度に差があるように思います。

例えば、Vistaが新機能詰め込んだ新たなOSだとして、7がVistaのバグ修正などを徹底的に行った完成版といったように。

ちなみに、XPからのOSの発売順はXP→Vista→7→8→10ですね。

そのため、8の完成版が10といった印象を受けます。

 

Mac(macOS)

f:id:hayabusabird:20180123164056p:plain

 

macOSMacに入っているOSです。

他のOSと比較して思うのですが、Macグラフィックが綺麗ですね。

フォントも綺麗だったりします。

なんて言いますか、文字がツルンとしているんですよね〜。

ただ、Mac自体の値段がWindowsのPCより高価だったりします。

 

ちなみに、私はmacOS(Sierra)ですね〜。

現在の最新OSである、HighSierraにしようかと思うのですが、セキュリティーの問題で気になる点があるので...。

現在のところ、脆弱性→パッチ→脆弱性再発見→パッチで追っている状況なので様子見です。

 

ただ、High Sierraの新機能はかなり気になっています。

特にSafariが高速化される点は気になりますね〜。

ブラウザを常にSafariで使っている身なので高速化はありがたいです。

あとは、写真アプリが拡張されたことも気になります。

wayohoo.com

 

 

Linux

f:id:hayabusabird:20180123164359p:plain

 

Linuxです。Linuxといっても幅広いので、使うのであればLinuxの中でもUbuntuというOSを推奨します。

Linuxの良いところといえば、基本的にOSが無料なところですね。

PCはあるけどOSは入っていない場合などにオススメできます。

WindowsはOS単体で買うとそこそこ値段がします。

その面では嬉しいです。

また、Linuxは基本的に技術者向けのOSなので、ある程度パソコンの知識がある人でないと難しいかもしれません。

そこはあしからずということで。

 

 

どれを使えば良い?

結局のところ、ユーザーの使う用途によります。

  • Windows→用途も広く、まず買っておけば無難。データの互換性などを気にするようであれば間違いなくWindows
  • Mac(mac os)→ネットサーフィンを中心にするならばMac。あと動きの滑らかさを求めている人もMac
  • Linux→技術者向け。システムなどについて学習している人は良いかもしれません。

 

以上ざっくりと紹介させて頂きました!

パソコン選びの参考になれば幸いです。

 

ご覧いただきありがとうございました!